「ver.2022.6.14_0」では、パンくずリストの記述をmicrodata形式に変更しました。
これにより、サイトの全体像が把握しやすくなり、効率的なクローリングを期待できます。
目次 非表示
パンくずリストとは?
パンくずリストは、Webサイトの中で現在閲覧しているページの位置を、階層構造に準じたリンクのリストを簡潔に記述したものです。
MOVIE THEMEだと以下のように、カテゴリページや記事ページなどで以下のように表示されます。


ムービーさん
リスト部分はリンクとしても表示されています。
パンくずリストの詳細は以下に詳しくあるので、気になった方は以下の記事もあわせてチェックしてみてください。
リッチリザルトテストの結果
microdataでの記述により、記事ページのリッチリザルトテストでは以下の通り「有効なアイテムを検出」と結果が出ます。

これにより、検索エンジンがより効率的にクローリングできるようになりました。